ひな祭りsong

♪先月から子供たちは「ひなまつり」英語バージョンを歌っています♪
去年も歌ったので大きい子たちは大体覚えていたみたいですがicon22
今年初めてこの歌を耳にする先生アメリカは毎日必死にicon10覚えながら教えて歌っている♪ので夢の中ZZZでまでも歌っていたそう・・・face07




 一人が歌詞を指しながら・・・




      他の子どもたちは大きな声でsing♪sing♪




さて、あのピニャータは、どうなったのでしょうか?ふふふ・・・また次回へキラキラ

  


Posted by みっこ at 2008年03月04日20:27
Comments(0)

PIÑATA作り

ひな祭り用のPIÑATA(ピニャータ)を作りをしています。キラキラ
ピニャータとは中にお菓子おもちゃなどを詰めたくす玉人形でメキシコの子供のお祭りのとき欠かせないものだそうです。
高いところからピニャータを吊るし、スイカ割りのようにたたいて割ります。
 風船に新聞紙を貼り付けてicon23ペタペタicon23





  干してますicon01


どんなピニャータになるのかは、お楽しみface02 つづく・・・

  


Posted by みっこ at 2008年02月29日16:29
Comments(0)

インフルエンザ

face06またまた、かなりのご無沙汰でした。ずいぶん前になりますが、スクール内ではインフルエンザが一時流行して、ママだけが罹ったとか、親子でとか子供だけとか、みんな予防接種をやったのに~icon15とガッカリface07
この冬、風邪を引かない親子力こぶもいますが、まだまだ寒いので注意して乗り切りましょうicon22







そうこうしてる間に、節分やValentine’s dayなどイベントがありました。毎年恒例、Valentine’s card作り みんな、友達や先生に心込めて思い思いのcard作り、渡す楽しみともらう楽しみとワクワクキラキラ 今年のMail boxはHeart pochetteにしましたicon06   先生からはValentine’s cookieももらって子供達の幸せそうな笑顔がたまりませんface05

  


Posted by みっこ at 2008年02月28日23:44
Comments(0)

新しいゲーム

今日は新しいゲームに挑戦しましたface01

これは、この前TVで確かポーランドの小学校で行っていたものなのですが、

KIDS全員の名前を書いた紙を缶の中に入れて、KIDSがそれを1人一枚引きます。

紙に書かれたKIDSの事を英語で表現するというゲームというかアクティビティーです!!

センテンスを自分で作るのが難しい場合は、「Is she big or small?」の様に

こちらから選択肢を与えて行いました♪

男の子なのにふざけて、「He is girl!」なんて言ったりして会話も弾みましたようさぎ

クイズ形式にしても面白いですねキラキラ

  


Posted by みっこ at 2008年01月15日16:28
Comments(1)

スタート

A HAPPY NEW YEAR
明けましておめでとうございます星

いよいよ冬休みも終わり、昨日からABCKIDSもスタートいたしました女の子男の子

KIDSの元気な様子が見れて安心しました

昨日は火曜日、週一回のレディネスクラスの日でした。

このクラスは、まだプリスクールクラスは早い2歳~3歳までのKIDSのクラスです。

冬休み前まではあまり言葉を発しなかった子が楽しそうにアルファベットのパズルをスラスラ

と並べ、話しかけるとちゃんと英語でお返事が返ってきて、先生も私も大感動でした

ママに聞くと、休みの間に特に何かしたというわけでも無く、ママもビックリface08して喜んでました。

嬉しい子どもの成長ですキラキラ


この教材はアルファベットの消しゴムで、紙に貼ってあるステッカーのワードを作るという物です。  


Posted by みっこ at 2008年01月09日18:06
Comments(2)

We are the・・・

みなさまかなりのお久しぶりです

ボケボケしている間に年越しちゃいそうでした・・・face07

最近、デビー先生がpre school classのみんなの為にチーム名を決定しました

突然思いついたものだと思いますが、これがなかなか私は気に入ってます。

「One for all, all for one. We are the CHANTO team」とみんなで円陣を

組んで、手を重ねてやるんですface05

もちろんCHANTOは日本語のちゃんとの意味で、1人はみんなの為に、みんなは1人の為に

仲良く頑張ろうってな感じです星

KIDSも結構気に入ってて楽しそうにやってます女の子男の子

来年はブログも私だけではなくて、ABCKIDSのママ達とみんなでいろいろアップ

していきたいと思ってますので、こんなに何ヶ月もあいてひょっこりまたアップする

なんてことも無くなるはずですicon11来年もよろしく御ひいきに!!



クリスマスも終わって今更ですが、これはthanks giving の時にKIDSが作ったturkeyです

  


Posted by みっこ at 2007年12月26日21:18
Comments(0)

今日のできごと

今日も寒かったですねぇface07

子供たちも咳き込んだりしていました。中には今日インフルエンザの予防注射を

受けるという子もいました。 予防は1番大事ですからね!!

私事ですが、1週間前くらいから蕁麻疹に悩まさせれています、face10

そんな時も子供たちは一生懸命に私の痒い所を叩いてくれたり、さすってくれたりしました

感動キラキラです

ちなみにこれはレッスンで使用する

フラッシュカードですえんぴつ小さいKIDSは

まだ少し小文字が苦手ですがこれから少しづつ完璧にしていきます力こぶ

  


Posted by みっこ at 2007年11月20日17:40
Comments(1)

三春秋まつり

だいぶ時間が空いてしまいましたが、先日行われた

三春秋まつりの様子です。

一生懸命練習して皆様に観ていただけたことをKIDSもママ達ももちろん

私も心から誇りに思っています



ちょっと緊張してしまいましたが、普段の成果が出てよくできました~星星

このブログを見てきてくださった方もいらっしゃいましたicon14

お名前もお聞きせずに失礼いたしました、この場を借りて・・・ありがとうございました!!

また皆さんの前でKIDSがパフォーマンスする機会がありますのでその時は皆さん、

観に来てくださいね女の子男の子  


Posted by みっこ at 2007年11月13日17:06
Comments(2)

またまたお知らせ!

先週の土曜日にHalloween大パーティーが行われました

下の写真はその時の様子ですキラキラ

みんなそれぞれに仮装して楽しかったですよ~♪



またまたお知らせですが、11月3日、4日に三春交流館まほら「三春秋まつり」

実施されます!

4日の11:30頃ABCKIDSの子ども達がパフォーマンスを行います。

この日のために皆一生懸命に練習してきましたicon10

内容としましては英語の歌と劇をします。

場所はまほら外の野外ステージになります、ママ達は餃子icon28を作って販売いたしますので

みなさん是非観に来てください!!  


Posted by みっこ at 2007年11月02日10:07
Comments(2)

Today is・・・

みなさまこんばんは~icon23

です。

今日はマスマス盛んになるHalloweenのデコレイトの一環で、

い画用紙に蛍光塗料で絵を描いてみましたicon14



来週の土曜日にHalloweenイベントをやるので(過去のブログ、レッスン&お知らせ参照ください)

このデコレイト作業もいよいよ終盤と言ったところです。

1枚では足らずみんな2枚位ずつ描きましたキラキラ

小さいKIDSは一色で大胆な絵を描いてくれました女の子

大人としてはちゃんとと言うかパンプキンならパンプキン、ゴーストならゴーストおばけと何となく

わかるように描かせたいと、つい思いガチですが、ここは子どもの発想に任せるのが

1番です。それを今の先生、Debbieに教わりました。

前までは描けないKIDSにはカナリicon23を貸していましたが、

そうではなく、子どもがそれをパンプキンと思って描くならそれでOKなんです。

ついついicon23を貸したくなっちゃってたんですicon10

でもそれって子どもの発想を否定しかねないことなんですよね、反省ですicon11

今は、「どう?自分の思い通りに描けた?手伝って欲しかったら言ってね」で留めます。

今日は来年小学校に上がるKIDSは健康診断があったので早めに帰りましたが、

嬉しそうな、恥ずかしそうな雰囲気で帰っていきましたicon17

こうやってみんな大きくなっていくんだなぁと改めて思ったのです・・・女の子男の子

卒業まではまだ時間がありますが、ちょっぴり寂しいような気持ちになりましたface10


今日は1日盛りだくさんで、授業が終了した後ママ達を対象とした英語レッスンがありました。

多少でも通訳でお手伝いできればと私も参加しましたが、ママ達も楽しく真剣に子ども達と

今日からでも使えるフレーズを勉強していましたえんぴつ

自分たちも頑張ろうといつも前向きなママ達が私の目標でもあります。  


Posted by みっこ at 2007年10月24日19:51
Comments(2)

レッスン&お知らせ

みなさんこんにちは~icon23

今日はABCKIDSでのレッスンの中身を少しご紹介します!!



これは朝1番でKIDSがやるレッスンです。

基本的には各デスクにいろんな教材を集めて各自レベルに合ったものを選んだり、こちらで

指示をして行います。

大体9時15分からその日のKIDSの様子によって決めますが、10時位までやります。

その間先生と私は各KIDSを周り質問してみたり、一緒にやってみたりしています。

お話のテープを聴いたり、アルファベットのパズルをしたり、先生と考えていろいろ1週間毎に

内容をスイッチしたりしています。

ABCKIDSでは過去の先生が残してくれたり、ママ達が製作してくれたり、フォニックスなんかの

教材がたくさんあり、現在のネイティブ先生でもある、左端の写真のDEBBIE先生が用意してくれ

た教材もドンドン増えています。

右の写真の教材は大文字のアルファベットと小文字のアルファベットをマッチさせるという

小さいKIDSに丁度いい教材ですうさぎ(大きい子には簡単過ぎてサッサと終わってしまうので・・・)

真ん中の写真はテープを聴いている様子ですが、初めは小さいKIDSにはすこーし難しい

かもしれないと大きいKIDS専用にしていたのですが、「私はいつアレできるの?」と小さいKIDSの

リクエストに答えて、早い英語を耳に入れるだけでも効果アリ星と判断して今はみんなやっています。

以外にも小さいKIDSは競うようにテープを聴きたがりますキラキラ

少し早い英語かな?と思う時もありますが、必死について行こうと本のページを捲る姿はなんとも

頼もしいというか将来に期待が持てますface02

この調子でみんな頑張れ日本

10時以降の楽しいレッスンの内容はまた次の機会にご紹介しますねicon01


ここでABCKIDSからお知らせです

来る10月27日にHalloween恒例のTrick or Treat(仮装してお菓子を貰いに三春町にある

ホール、まほらの周辺を歩きます)とハロウィンイベントを行います

それぞれの時間、場所等は以下の通りです。

主催:特定非営利活動法人 福島早期バイリンガル教育普及協会

Trick or Treat集合場所三春町福祉会館前14時~


ハロウィンイベント(クラフト、ゲーム、パンプキンのランタンを作ってキャンドルサービスな

ど楽しい催しを行います)

場所三春町御木沢地区公民館(ABCKIDS隣)

時間16時~17時30分

参加費用としてTrick or Treat &ハロウィンイベント・・・子ども800円(クラフトはお持ち帰りで

きます)

ハロウィンイベントのみで・・・大人400円    子ども(クラフト代込)・・・600円です。

○尚、勝手ながら未就学児には保護者の付き添いが必要になります。

お問い合わせ先 ABCKIDS Tel&Fax:0247-65-0890

(平日火曜日~金曜日、9時30分~2時頃)

お友達を誘って是非ご参加下さい!!

みんな新しいお友達を待っています女の子男の子

  


Posted by みっこ at 2007年10月20日15:57
Comments(3)

今日の出来事

こんにちはicon23またはこんばんはicon23

めっきり寒くなちゃって、ジャケットの袖からicon23が出てこない子もいる今日この頃です。

私は小学校の頃,冬の時期になると先生が「寒いのはみんな同じ!!」とか言って、先生にふと目を

やると、先生はちゃっかり厚着してて「?」って思ったことがありました。

、また余計なおしゃべりが過ぎました・・・icon10

みなさん!!見てください。

今年のHalloweenのデコレーションですキラキラ



これはホンノ一部です、まだまだデコレート続行中です星

最近は一日一日子ども達が作成したり、ママ達が作成したりと賑やかになってます♪

右の写真はこの前獲ってきたパンプキンご一行様となっております。

廊下にゴロゴロと鎮座ましていらっしゃる状態ですキラキラ

毎週水曜日は11時から「ベビークラス」赤ちゃんがあるので、私たちは普段,歌ったりダンスしたり

するのに使用する教室を使わないので、この時間はネイチャーウォーク(お散歩)に出かけています。

ルートは毎回あんまり決まっていないのでフラフラと花の咲いている方に行ってみたり、

近くの公園に行ってみたりします。

最近ご近所に「羊」を飼っていらっしゃるお宅を発見し、ご厚意で見せていただいてますface02

羊を見つけるとみんな「Sheepface05」と言ってその辺にある草なんかを与えて喜んでいます。

随分くたびれたような葉っぱもあげようとしますが、さすがに羊は「いやいや、icon10こんなの食べら

れませんface07ご勘弁・・・・」って思っているかどうかは聞いてみないとわかりませんが・・・そんな感じでイヤイヤしています。

大人にしてみればちょっと笑っちゃうお話というか微笑ましい?お話ですが、

子どもは「なんで?なんで?食べないの???????でも・・・・そんなの関係ねぇ

って感じで与えようと必死になっていました。

なんにせよ、生きとし生けるものを大切にしてかわいがるのは素晴らしいことです。

最後にはちゃんと「Thank you,ありがとうございます。」とお礼をして帰ってきました。


  


Posted by みっこ at 2007年10月17日16:22
Comments(6)

パンプキン

face08いや~、昨日あんなに張り切って「明日日記をアップします!!」なんて言ってたくせに、

すっかり忘れてのんびりお茶お茶なんてすすってましたわicon10

自分でもビックリです・・・はい・・・face10

気を取り直して、昨日は園長先生のお知り合いのかた(最近お知り合いなんて言葉を聞くと

おしりかじり虫を思い出してしまう!?)

まぁ、そのお知り合いのかたの畑にみんなで行ってきましたicon17

皆ちゃんと畑のお母さんに「こんにちは、HELLO」って

ご挨拶もできてみっこも「そうそう、まずは挨拶あいさつ、しかもちゃんと英語で出来て←当たり前

か・・・icon11立派キラキラだわ。」

と、なんとなく感激してしましました。一見、簡単に思えるこのあいさつなかなか出来ない子

も最近はいるんですよねぇ。なんとなくそれって悲しいですよね。

だからいつも挨拶とか「Thank you、Sorry」なんかの類は言うように先生共々教えたいと

思ってます。

それから私たちは畑一面に広がるオレンジ色パンプキンをicon17に詰めるだけ詰めて、おまけに畑の

お母さんが見たこともないような大きなサツマイモを蒸かして来てくれました。感謝です。

もちろんお味は最高icon14子ども達も大きな口でほおばっていまいた。

ぐーたら主婦でもある私はサツマイモはせいぜい冬にストーブの上に乗っけて焼き芋にして

TV見ながら食べておならの一発でもぷ~っとしてるくらいなもんなので、

皆で大空の下で食べるのは格別に美味しかったです。

最後は皆で畑のお母さんに「Thank you♪」と言って畑を後にしました。

その後プリスクールに戻ったのですが、実は今週は少しお休みを頂いていた私は、

戻った時あまりのHalloweenの綺麗な飾りにビックリしましたface08みなさまお疲れ様でしたicon06

火曜日にABCKIDSに行ったら写真を撮ってきますのでこちらにアップしますねうさぎ

戻った私たちは、11月に三春町でパフォーマンスをするのでその練習をしました。

何曲か英語の歌とダンスを練習してその後は先生にHalloweenのお話を何個か読んでもらって

みんな真剣に聞き入ったり、モンスターのマスクに慌てふためいたりしたいました星

日本ではHalloweenってあんまりメジャーではなかったので、私は小さい頃Halloweenの

話なんて読んだことなかったのでこの日一番真剣だったのはわたし?という感じでした。

ABCKIDSでお手伝いしてからいろんな経験、体験をさせて貰ってホントいつも感謝です。





  


Posted by みっこ at 2007年10月12日20:50
Comments(5)

はじめまして

icon23皆様はじめましてicon23

私は三春町にある幼稚園スタイルの英語サークル、三春ABCKIDS

アシスタントをしておりますみっこですface01

ABCKIDSでは子どもの早期英語教育を目的としたサークルなんです女の子男の子

もちろん総合アドバイザーというか園長先生と先生はネイティブキラキラです。

まぁ私は平凡な日本人ですけどね日本

ちょこっと英語が話せるということで縁あって週3日程お手伝いさせていただいてますicon12

私がお手伝いしているのは火曜日~金曜日の9時~1時までのクラスで2歳位から6歳までの

元気力こぶで撫でくり回したくなるほどのKIDSが在籍しています女の子男の子

その他にも小学生や幼稚園児対象の午後クラスもあって、てんこ盛りごはんもりだくさんなんです!!

ブログ初日でいろいろ書き込んで私の文才の無さがバレると困るのでいろいろとこれから

小出しface06にしていきますね。

みんなで英語で勉強したりえんぴつ英語の歌を覚えて歌ったり♪なかなか出来ない経験をさせて

貰って子どもじゃなくて私が勉強しに行ってるようなもんだなぁと日々感じちゃいますicon10

初めてABCKIDSに行ったときにあまりにも子ども達が英語を理解しているので、

ビックリキラキラして帰ってきた覚えがあります。

今ではその光景にも慣れてもっと頑張れ!!もっと頑張れ!!と背中を押して、子ども達の成長icon24

関われることに誇りを持っていますスーツ



今月はHalloweenおばけということもあって、今日はパンプキン採りに皆で行って来ましたキラキラ

そのお話はまた明日アップicon14うさぎしますので、こうご期待!!

これからもABCKIDSでの日々の出来事を中心にみっこの戯言を聞いて下さいface02

ドンドン写真なんかも載せていきたいと思ってますカメラ




  


Posted by みっこ at 2007年10月11日16:40
Comments(5)
QRコード
QRCODE
トップ画面
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
みっこ
オーナーへメッセージ